【WJ】週刊少年ジャンプ27号 感想【2024】

週刊少年ジャンプ27 号(2024)の表紙 ジャンプ

 僕は小学生の頃から「週刊少年ジャンプ」を愛読しており20年以上が経過しました!

 この記事は、自分なりに今週号のジャンプの感想・面白かったオススメ作品について書いたものとなります。

ジャンプ歴20年」の読者はどんな感想なのか?

分かる。今週は面白かった!

自分はジャンプ歴は浅いけどその感想はおかしい!

みたいな感じで読んでくれたらうれしいです!

※普通にネタバレOKで書いていますので注意してください

\32,000冊が無料!/

週刊少年ジャンプ27号(2024)のおすすめの作品3選

ルフィと項目タイトル

 今週のジャンプのおすすめ作品を3つ紹介。

 単純な「面白さ」「今後への展開」などを基準にして選出しています。

 あくまで筆者自身の勝手な感想と偏見で選んだものですので、この3作品がジャンプで面白い・勢いがあるというわけではない点は注意してください

 全部言うベガパンクとジョイボーイやロジャーたちの真意が気になる回でした。

 今週もベガパンクの告発が止まらず、あのサカズキさえ「全部喋ってくれるのう……ベガパンク」と呟いてしまうほど。

 その中に、ベガパンクが長年夢見てきたエネルギー”マザーフレイム”が実用段階まで来たという発言が出てきます。

 しかし、そのマザーフレイムは何者かに一部を持ち出され、ベガパンクが思い描くような使われ方をされずルルシア王国を消滅させたと言い謝罪するのでした。

 ここから古代兵器に言及し、3つの古代兵器をジョイボーイは受け継がせようとしている……そう語ります。

 この辺りはさすがのベガパンクもまだ理解できていない様子が分かりましたね。ジョイボーイの性格などは未だに謎ですが、殺りく兵器を受け継がせるような思想は持っていないように思います。

 その真意はロジャーたち海賊王のクルーたちが知っており、だからこそ最後はレイリーが締めたとも思えます

 空白の百年、古代兵器、ジョイボーイ、海賊王などなどワンピース世界の重要ワードが乱発する読み応えのある話でした。

楽天ブックス
¥528 (2024/06/03 10:12時点 | 楽天市場調べ)

 先輩がよかった。

 先週からレベル4との戦いに臨むことになった主人公・学郎と先輩の七咲。

 ここで七咲の過去回想が挟まれまして、かつての許嫁である桜楼晴日との日々とその最期が描かれました。

 その仇ともいうべき敵が目の前に現れたレベル4なわけで、先週の時点でかなり盛り上がっています

 ここまでそれほどキャラが立っていなかった(他のキャラと比べて)先輩が、特訓による強化と大切な人が殺された過去が明かされたことでかなり魅力のある人物になってきたと感じます

 また、相手となるレベル4も結構好みの性格をしているのも大きいです。武人みたいな性格をしていて「強者には敬意を払う」みたいなことを言うんですね。それに加えて、弱者にも容赦ない非情というか残酷な面もありまして。晴日を爆弾に変えて、大切な人物全員を巻き込んで殺す。奪ってやった、敗北者なんだから。ってことを嬉しそうに語るところとか良かったです。

 それ故か、鵺がもっとも危惧していた「レベル4に盡器を使わせるな」という言葉も空しく、ソッコーで盡器解放されてしまいました(認めた相手には敬意を払うから)。このシーンも見開き使っての迫力あるものでした。

 上階は病院で、逃げ遅れた罪もない人間が百人以上残っている状態を教えられます。この人間たちの命を賭けて学郎に一対一で戦えという提案をするレベル4。

「桜楼晴日はこれを受けたぞ。お前はどうだ!?」

 で、今週は終わり。

 最後は先輩にとって嫌なフラッシュバックが過る感じも良かった。

楽天ブックス
¥572 (2024/06/03 10:33時点 | 楽天市場調べ)

僕とロボコ

 これまでのパロディとは熱量が違う。

 今週は、ボンドたちが渓流釣りをする回でした。

 全編通して「釣りキチ三平」やその他の釣り漫画パロディ的な部分はありつつも、作者自身が大の釣り好きだからかかなり完成度の高い釣り回となっています。

 渓流や山々の自然という背景の描き具合、加えて川魚のリアルな描写なども相まって、パロディ抜きに面白い作品に仕上がっています

 ここまで来ると「なぜ作者は釣り漫画を描かずに膝に異常なプライドを持つメイドのロボットが主人公の漫画なんて描いているんだ」と思うほど。

 また、多くの役割をこなしてきたためか、もはやボンドが平凡な小学生ではなくなってきているのも読んでいて面白かったです。

楽天ブックス
¥572 (2024/06/03 10:41時点 | 楽天市場調べ)

週刊少年ジャンプ27号(2024)の全体の感想

錨をバックにゾロとナミとサンジ

 ちょっと面白かったです。

 今週の表紙巻頭カラーはアニメ化が決定した「SAKAMOTO DAYS」、休載は「呪術廻戦」。

 中盤~終盤が面白い作品が多かったです。

 巻頭カラーは「SAKAMOTO DAYS」ですが、先週くらいから怪しい展開です。最強キャラの篁が退場したのと、それを完コピしたスラーが最強になりましたみたいな展開で。篁自体それほど深掘りされたキャラではなく、スラーにも感情移入とか出来ないんで「えぇ?」ってなりました

 そこから「アオのハコ」「超巡!超条先輩」とかが続くんですけど、これらの作品の面白さが分からないので序盤は結構つまらなかったです。

 本当は「僕のヒーローアカデミア」や「あかね噺」とかもおすすめ作品に挙げたいくらいの面白さでした。「あかね噺」は来週くらいが一番盛り上がりそうだし、ヒロアカも……もう本当に終わりそうで。

 そんな感じの今週号でした!

 それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!X(エックス)もやっているので、良ければフォローしてくれると嬉しいです!

 →アカウントはコチラ

 

 副業としてブログを始めるものの❝177円❞しか得られていない男。

 「文章を書く」「本を読む」のが好きなのでブログは継続中。

 その他、【週刊少年ジャンプ】【Uber Eats 】【都市伝説】に関する情報を発信しています。

 ※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

うきっコをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました