僕は小学生の頃から「週刊少年ジャンプ」を愛読しており20年以上が経過しました!
この記事は、自分なりに今週号のジャンプの感想・面白かったオススメ作品について書いたものとなります。
「ジャンプ歴20年」の読者はどんな感想なのか?
「分かる。今週は面白かった!」
「自分はジャンプ歴は浅いけどその感想はおかしい!」
みたいな感じで読んでくれたらうれしいです!
※普通にネタバレOKで書いていますので注意してください

週刊少年ジャンプ51号(2025)のおすすめの作品3選

今週のジャンプのおすすめ作品を3つ紹介。
単純な「面白さ」「今後への展開」などを基準にして選出しています。
あくまで筆者自身の勝手な感想と偏見で選んだものですので、この3作品がジャンプで面白い・勢いがあるというわけではない点は注意してください!
ウィッチウォッチ
第三部開始。
それほど久しぶりではないチャミーの登場からはじまり、チャミーといえばこの人って感じでドリーも登場する回でした。
ただ、今回はドリーはネット生配信するという登場の仕方で、ニコ達はチャミーと一緒にそれを見るっていう感じ。
前回のこともあり、「またドリーが酷い目に遭うんだろうな」と予想しながら読んでいたらですね……。
いや、お前が!?みたいな展開になって、最後は「ウィッチウォッチ第三部 黒白の魔女」みたいなタイトル出て終わり。
個人的にはドリーはこのまま愛されイジられキャラになるかと思っていたので、予想外の展開で面白かったです。
魔男のイチ
全員が目的を理解し、協力して行う撤退戦が〇。
幾の復活と予言の魔女による残酷な未来視を、全員一丸となって回避する。そのためには今いる場所からの撤退が余儀なくされ、みんなで協力するといった回。
肝心のイチが戦えないため、それぞれを適材適所に撤退戦が開始されます。
時操の魔法とデスカラスに加え、予言の魔女ジキシローネによる未来視を駆使しながらですが、敵側にも援軍が現れるなど一切油断できない状況が伝わって来る展開は読んでいて飽きませんでした。
逃げ上手の若君
話というか、一話全体の雰囲気が良かったです。
今回の戦いのまとめみたいな回で、時行やその仲間、友軍の動向が終始描かれていました。
読んでいるなかで思ったのは、「なんか終わりそうな雰囲気」でした。
実際、最後のコマには「この物語の最後の年」という締めくくりで次章に繋げていましたし。
戦のあとですので満身創痍の者も多いなか、悲壮感はなく、これまで時行が築いてきた人望が実を結んだ場面がいくつも描かれています。
北条時行という主人公の物語ももう終わりに近づいていることが分かったのはどこか寂しいながらも、ここまで読んできて良かったという気持ちがあります。
週刊少年ジャンプ51号(2025)の全体の感想

面白くなかったです。
表紙巻頭カラーは「ウィッチウォッチ」、休載は「ワンピース」。
無味無臭なジャンプって感じです。
ワンピースが休載しているのも大きくて、悪い意味で今のワンピースって”味”になるんですよ。悪い意味で。
「新世界構文」とか「ワンピース語録」という新たな面白さを開拓しつつある作品なので、掲載されているとやはり味わい深いわけです。
それが無い今のジャンプは……。
無味無臭な、毒にも薬にもならない作品ばかりの雑誌ですよね。
衝撃なんですけど、今僕が安心して読めるのは「さむわんへるつ」くらいですからね。
〇
〇
〇
そんな感じの今週号でした!
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。X(エックス)もやっているので、良ければフォローしてくれると嬉しいです!


コメント