この記事は
僕が❝Uber Eats 配達パートナーとして稼働した日❞の感想を書いたものとなります。
つまり、ただの日記です。
役立つ情報などはありませんが……
✔Uber Eats が好き
✔配達パートナーが普段どんなことを考えているか気になる
✔配達パートナーとして実際に稼働してみたい
といった人は興味深く読めるかもしれません!
そうでなくとも、この記事でUber Eats に興味を持ってもらえたなら嬉しいです!
記事の最後に「初めてUber Eats を利用する方❝限定❞」のお得なプロモーションコードも掲載しています!この機会に是非Uber Eats を利用してみてくださいね!
9/23~9/26(木曜日~日曜日):全日程 晴れ

世の中❝シルバーウィーク❞でしたが、僕はほぼUber Eats 稼働をしていました(笑)。
ただし、今回はちゃんと作戦を立てていましたよ。
それは
自宅待機大作戦!
詳細は以下を参照ください。
そのままの意味で、自宅で待機しながら店からの依頼を待つというものです。
Uber Eats のドライバーアプリをONにした状態で、勉強したり家事をしたりYouTube視たりしつつ、依頼が入ったらそのまま配達に行く――というかなりユルい配達方法。
最大のメリットは「無駄な時間をなくせる」です。
疲れませんしストレスも溜まりません。副業Uber Eats の本領とも言えます。
デメリットを挙げるとしたら、自宅のドアを開けた瞬間注文が入ったりするので変な疲労感があること。
前の稼働時があまりにも鳴らず外でヒマを持て余していたので、「だったら自宅で待つか」といった感じで自宅待機していました。
だからこそ四日もの間Uber Eats稼働できたとも言えます。
ちなみに、自宅待機していようが(四日間)めちゃくちゃヒマでした(笑)。
まぁ、それは分かっていたのでブログのトップ画面を変えてみたり❝普段やりたくても放っておいた事❞なんかをやっていました。
Twitterをしていると引っかかる罠
一件目の配達完了直後に「モスバーガー」から。しかもダブル。
ダブルとは、一つの店舗で二件ぶんの商品を受け取り配達することを言います。
その店舗から近い注文者から配達し、それが終わると二件目に向かいます。この判断はAIが行っているらしく、配達パートナーが順番を選ぶことは出来ません。
最悪なのは店舗を中心に一件目が東に数キロ、二件目が西に数キロといった感じになる時です。
普段は受けない依頼でしたが、スマホでTwitterをしている際にいきなり入って来たので勢いで受けてしまいました(スマホ画面に小さな×があるのですが、それ以外の場所を触ると受けることになります)。
しかし、このままヒマなのも困るのでとりあえず配達に向かいました。二件で5キロ越え(店までの距離は省いています)で、結構離されたものの良い運動に。
戻って一息ついていると再び依頼が……
〇
〇
〇
四日間この繰り返しでしたね。帰る途中に依頼が入ったり数珠ったりもしましたけど自宅待機の方が長かったと思います。
店で料理を受け取り、それを注文者の住所まで届けに行っている最中に次の配達依頼が入ることを❝数珠る❞と言います。
語源はおそらく「数珠繋ぎ」から。
配達パートナーにとってヒマな時間は避けたいので、次の依頼が来ている状態はかなり嬉しい状況です。
しかし、配達途中で入る依頼は店から注文者までのルートが表示されず(距離と住所は表示される)、慣れていないと思わぬ体力を使うこともあります。
また、「次がある」という意識が焦りを生み、つまらない失敗をすることも。
おわり

ヒマな時間も多かったですが、リラックス出来て楽しかったです。
しかし秋は鳴らないというのは本当ですね。
四日間の内、一番忙しかったのは金曜日だったと思います。需要が高まるであろう土日は壊滅状態でした(笑)。
現金配達も受けていたのにも関わらずですからね。配達パートナーが増えたのも原因でしょうか(近所でもめちゃくちゃ見かけます)?
何はともあれ、今後も基本は自宅待機作戦で行こうと思います!
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!
Uber Eats 稼働している日のヒマな時間はTwitterもやっていますので、フォローしてくれると嬉しいです!
❝初回注文限定❞1,200円OFF!
※(最低注文金額1,200円)
プロモーションコード:「JPEATS400」(使用期間:2022/6/1~6/30)
※初めての方であればどなたでもご利用できます。
※下のバナーからアプリのダウンロードと注文が出来ます。
コメント