
週刊少年ジャンプで連載を開始し、今年(2021年)で35周年を迎える「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ。
日本はもちろん、2012年から始まったアニメシリーズにより海外での人気も不動のものとなっています。
そのアニメシリーズ最新作ッ!
「ジョジョの奇妙な冒険Part6 ストーンオーシャン」
がついに放送決定しました!
ジョジョファン待望の第六部アニメ化……で・す・が!
・ジョジョ、興味あるけど読んだことない
・アニメ観てみたいけど、第一部から第五部まで全部視聴するの疲れる
……と、そんな人もいるかもしれません。
個人的にはシリーズ全てを履修して六部アニメを観るのが確かにベスト、だと思いますが……
そんな必要は、全く無いです!
※ちなみにこの記事はジョジョファン歴17年の人間が書いています。
この記事では
・ジョジョ未読、アニメ未視聴でもアニメ六部(ストーンオーシャン)を楽しめる理由を説明
・その上で、❝最低限知っておいた方が良い❞知識(人物・用語など)を紹介
・ストーンオーシャンのストーリー概要
以上のようなことを書いていきます!
「時間無いしめんどくさい!でも、最新アニメは気になる……」そんな人にオススメです。
ただ、この時点では(2021年11月)まだ余裕がありますので興味が湧いたらコミックやアニメも確認してみて下さいね!※「ストーンオーシャン」放送はNetflixで12月先行配信、地上波は2022年1月から

コミック未読・TVアニメ未視聴でも「ジョジョシリーズ」を楽しめる理由

そもそも「ジョジョの奇妙な冒険」は、【第〇部】や【Part〇】のように区切られています。これら全部を合わせて「ジョジョシリーズ」です。
※たとえば今回アニメ化する「ストーンオーシャン」は「ジョジョの奇妙な冒険」の【第六部】というわけですね。
このような作品形式のため、その【部】ごとに❝主人公が変わります❞。
作中の舞台や物語の「テーマ」などもその都度変わっていく――つまり、前の【部】の影響がほとんどありません。
これが、コミック未読・アニメ未視聴でもジョジョを楽しめる理由です。
特に【六部】の主人公・空条徐倫(略して「ジョジョ」)は
ジョジョシリーズ❝初❞の女性主人公
ですし、【第一部】から【第五部】まで一切登場しません。
どの【部】でも言えることですが、主人公(ジョジョ)と周りのキャラとの人間関係も一から始まり、主人公の成長も最初から見ていけるので感情移入がしやすいんですね。
最低限知っておきたいジョジョ知識
以上で「ジョジョはコミック未読、TVアニメ未視聴でも楽しめる」理由は証明されました。
ここからは、
最低限これだけは知っておいた方が良い❝ジョジョ知識❞を厳選して紹介
します。
ネタバレというほど深刻な情報は書きませんが、気になる方はこの先は読まずにアニメ放送まで待つか、ご自身で漫画・アニメを楽しんでみてくださいね。
「スタンド」

❝超能力❞のような、「目には見えない力」を絵で表現したもの。
大抵は人型をしており、能力者本人の❝傍に立つ❞ことから『スタンド』 (Stand by me) と名付けられました。
スタンドを使える人間は『スタンド使い』と呼ばれます。
スタンド使いの数だけスタンドは存在し、姿・形・能力は正に多種多様です。
この❝スタンド使い同士の戦い❞はシリーズを支える人気要素の一つと言っても過言ではありません。
※ただし、スタンドが登場するのは「ジョジョ三部 スターダストクルセイダース」からです
❝弓❞と❝矢❞

上記のスタンドを❝人為的に❞発現させるための道具。
❝矢❞の部分で貫かれる、または傷つけることでスタンドを強制的に発現させることが出来ます(あくまで、スタンドの❝才能❞があればの話で、無ければほぼ死にます)。
六部(ストーンオーシャン)ではこの名称を知る必要はあまり無いですが、序盤に、主人公の徐倫が母親からの差し入れでペンダントを受け取るシーンが出てきます。そのペンダントに❝矢❞の欠片が埋め込まれており、それで指を傷つけたことで徐倫はスタンドを発現させます。
詳しくは三部・四部・五部で語られています。
空条承太郎

主人公・空条徐倫の父親。
また、承太郎自身が第三部(スターダストクルセイダース)の主人公を務めています。
六部本編では限られた場面での登場となりますが、徐倫に多大な影響を与える存在です。
ディオ・ブランドー(DIO)

六部では回想で少し登場するくらいのキャラクター。
しかし、ジョジョシリーズ通してのラスボス的な存在であり、ジョジョといえば「ジョースター家とディオの因縁の物語」と言っても良いくらいです。
六部では「DIOの骨」「DIOの息子」などが登場しますので、名前くらいは知っておいた方が良いでしょう。
スピードワゴン財団

ジョースター家(ジョジョ)に色んな面で協力してくれる組織。
六部ではそれくらいの認識で問題ありません。
スピードワゴン本人と財団の成り立ちについては一部と二部で描かれています。
ストーンオーシャンのストーリー概要

ストーンオーシャンのストーリーは、それほど複雑ではありません。
無実の罪を背負わされた不良少女の空条徐倫は、一発で刑務所に収監されてしまう。
陰謀渦巻くこの『石の海』から自由になるため、徐倫は、刑務所内で出会った仲間や発現させたスタンドで脱獄を目指す。
……と、まあ、本当にこんな感じのストーリーです。
ジョースターの血統やら前作の流れなど一切気にせずとも楽しめる話になっています。
まとめ
・TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険Part6 ストーンオーシャン」を視聴するのに、シリーズ全部を履修する必要は無い
・ただ、最低限知っておくと、より楽しめる知識はいくつかある(知らなくても問題なし)
・ジョースター家やこれまでのシリーズの流れを知らなくても楽しめるストーリー

ここまで読んでいただけたのであれば、何の問題もありません。
安心して「ストーンオーシャン」を楽しんでください!
この六部からジョジョに興味を持ち、六部以外の作品も知りたいと思ってくれたら、一人のジョジョファンとしてとても嬉しいです。
ジョジョに関してはもっと記事を書きたいと思っていますので、またブログを読みに来てくれたらもっと嬉しいです!
Twitterもやっていますので、良ければフォローお願いします!


コメント